ひげおじさん

Uncategorized

「共同親権」

共同親権法が2026年に新制度になるというニュースがお昼ごろ入ってきた。最近よく聞くがあまり内容が分かっていなかったので改めて調べてみました。
Uncategorized

「評価について」

承認欲求に近い話であるが、評価とは何かについて考えた。会社が「プラチナ企業上位100社」に選ばれたそーな…さあ、その判断基準ってどうなっているのだろう?「働きやすさ」と「働きがい」の2軸で類型化し、「働きがい、成長」「女性の働きやすさ」「...
Uncategorized

「ないものねだり」

子どもから「誕生日の日は学校を休んで好きなことをしたい」と提案があった。 なんだかんだあって「やっぱり学校へ行く」となったのだが… よくよく振り返ってみると、おじさん自身は確実に長期休業中の誕生日であったため、学校で友達から「...
Uncategorized

「適材適所」

保育の最近について
Uncategorized

「子持ち様について」

最近の保育の話題や子育て環境の話題
Uncategorized

「それぞれの立ち位置」

人にはそれぞれ役割がある。 例えば私と同じアラフォーくらいの男性職員が必要以上にベタベタと子どもにかかわる姿を見たら人はどう思うか?自分の主観では分かりかねるところもあるが、文章だけで見ると「うわー...ヤバいやつじゃん」で終わりで...
Uncategorized

「指導方法について」

人の好き嫌いが見える指導方法を行う職員がいる。 人間だから仕方ないと思う反面、職員としての立ち位置を考えてもらいたいとも思う。 まぁ…それでも難しい人には難しいのか…
Uncategorized

4月24日

遊びの思考
Uncategorized

静岡バス置き去り事件の初公判で思うこと

最近の気になる保育の話題から色んなところに切り込んでいく
Uncategorized

ひらがなの勉強

4月22日 子どもとひらがなの勉強を一緒にした。 どうやら「あ」と「さ」の区別が難しいらしく、非常に苦戦している。 姉が読書家だったため、まさかここまでひらがなに苦戦するとは思わなかったなぁ… 人の能力は千差万別、...
タイトルとURLをコピーしました